ロキソニンについて

ロキソニンとは

ロキソニンという痛み止めを飲んでいる人がいるのだけど、どんな薬なの?

ロキソニンは、病院でもよく処方される痛み止めだけど、ドラッグストアでも買える薬です。

ただし、第一類医薬品なので、ドラッグストアで買える医薬品の中では、最も副作用が生じる恐れが高い医薬品に分類されているの。

販売できるのは原則的に薬剤師に限られ、販売時には必ず購入者に対して薬の情報提供を行わなければならない医薬品よ。

ということは強い薬ってことなんだよね?

はい。

ロキソニンの痛み止めの成分であるロキソプロフェンは、以前の記事で扱ったNSAIDsになります。

NSAIDsについては、こちらです。

じゃあ、根本的に治す薬ではないってことだよね?

そうなの。

治しているのではなく、痛みを感じなくさせる薬ってことね。

ロキソニンの副作用

当然、副作用もあるよね?

ロキソニンの上部消化管出血を起こす危険度を調査した研究によると、危険度は5.9倍だったそうよ。

それに、上部消化管(胃や十二指腸)の出血だけでなく、下部消化管(結腸・直腸など)からの出血の報告がかなりあるみたいね。

そうなんだ・・・

NSAIDs喘息による死亡例も報告されているし、スティーブンス・ジョンソン症候群などの重篤な薬疹の報告もあるの。

薬疹については、こちらです。

・・・

これ以外にも、ロキソニンはNSAIDsの痛み止めの副作用は全てあると考えていいわ。

注意すべきこと

飲まないのが一番いいと思うけど、もし飲むとしたら、気をつけた方がいいことってあるの?

どうしても使う場合は、空腹時を避け、何かを食べた後に飲むようにするのがいいです。

そして一番大切なのは、長期連用しないことよ。

長期ってどのくらい?

添付文書には、「1~2回服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、」と書いてあって、「3~5日間服用しても痛み等の症状が繰り返される場合には、服用を中止し、」と書いてあるのよ。

連用している内に、痛み止めのせいで痛みが起きるようになると痛み止めを止めることができなくなるので、深く考えずに飲み続けることは危険よ。

そうなのね。

ドラッグストアで買えるロキソニンは、4種類あって、その中で、ロキソニンSプレミアムは鎮静剤が入っているので、より強く依存が起きやすいので注意が必要よ。

何も知らずに、薬を飲むのは怖いよね・・・

そうなの。

例えば、痛みでどうしても眠れない時に1回だけ飲むというような使い方だったら、まだいいと思うわ。

眠れないことで体力が落ちて、身体の修復がうまくいかないので。

ただ、ロキソニンは副作用が多いので、そうでないものを選んだ方がいいと思います。

忘れな草
忘れな草

痛み止めは連用するものではありません。

痛み止めは痛みという症状を一時的に取り除いてくれますが、根本的な治癒を促しているわけではありません。

それどころか、治癒を邪魔しているのです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました