副作用

抗うつ剤について

よく処方される抗うつ剤 うつになったら、抗うつ剤って飲んだ方がいいの? まず、よく処方される抗うつ剤について考えてみましょう。 よく処方される抗うつ剤は、選択的セロトニン取り込み阻害剤(SSRI)と言われるものよ。...

不眠症治療薬(オレキシン受容体拮抗剤)について

オレキシン受容体拮抗剤とは 今回の不眠症治療薬は、以前教えてくれたベンゾジアゼピンとは違うの? ベンゾジアゼピンについては、こちらです。 オレキシン受容体拮抗剤は、ベンゾジアゼピンとは異なる作用機序で効...

気をつけたい市販の鼻炎スプレー

市販の鼻炎スプレー 花粉症が始まったら、鼻炎薬や鼻炎スプレーを使う人がいるよね? 鼻炎薬にも鼻炎スプレーにも、血管収縮剤が入っていることが多いので、気をつけた方がいいってことは、以前の記事で紹介した通りよ。 血管収...

市販の胃腸薬について

市販の胃腸薬の成分 食後に、キャベジンをいつも飲んでいる人がいるけど、どうなの? まず、キャベジンコーワαがどんな成分と添加物からできているのかを見てみましょう。 コーワのHPから、成分と添加物のコピーよ。 ...

タケキャブについて

タケキャブとは タケキャブって、飲んでいる人がよくいるみたいだけど、どんなお薬なの? タケキャブは、プロトンポンプ阻害剤(プロトンポンプインヒビター、略してPPI)と言われるお薬よ。 胃酸の酸の元である水素イオンを...

血圧を上げる薬

血圧を上げる市販の薬 血圧を上げる市販の薬って、前回の記事の薬のことだよね? 前回の記事はこちらです。 ええ、そうね。 鼻炎薬、鼻炎スプレー、風邪薬の中に、血管収縮剤が入っているから、注意が必要ね...

血管収縮剤入りの市販薬

血管収縮剤入りの鼻炎薬 何故、血管収縮剤が鼻炎薬に入っているの? 鼻炎薬には、プソイドエフェドリンやナファゾリンといった血管収縮剤が入っているの。 血管収縮剤は鼻の粘膜の充血を取るのが目的で入っているので、薬を飲む...

高血圧の薬 

高血圧の薬について 以前の記事で、血圧を下げるのはよくないって記事があったよね? でも、多くの人が薬を飲んでいるみたいだけど、どんな薬があるの? 代表的な高血圧の薬は、5種類あるの。 短期では副作...

便秘にコーラック?

コーラックの種類 便秘にコーラックっていいの? どうかな? コーラックにはたくさんの種類があるので、それぞれの薬で見て行った方がいいわね。 そうなんだ。 どんなのがあるの? しっかりとした...

ニキビの薬

ニキビの薬 ニキビに薬を使うのって、どうなの? 市販のにきび薬は、角化軟化作用・脱脂作用があるイオウで、ニキビの頭部を開き皮脂を吸収して、殺菌消毒剤のレゾルシンでアクネ菌を殺菌し、抗炎症作用があるグリチルリチン酸でニキビ...
タイトルとURLをコピーしました