健康へのヒント塩浴(えんよく)について 塩湯の作り方 今日は、塩浴のやり方を教えてくれるのよね? ええ。 まず、塩浴で使う塩湯の作り方からね。 はい! 塩130~140gをお湯500㏄に溶かすの。 これは、お湯にこれ以上塩が溶け...2023.02.20健康へのヒント
健康へのヒントももの葉オイルとアトピー ももの葉オイルについて ももの葉オイルって何? そもそも、桃の葉について説明するわね。 日本では古くから民間療法において刻んだ桃の葉を風呂に入れ、夏場のあせもや湿疹、かぶれ、荒れ性などに応用する桃薬湯が用いられてき...2023.01.20健康へのヒント
薬ヒルドイドソフトと皮膚 ヒルドイドソフトとは 肌の乾燥にヒルドイドソフトがいいって聞いたんだけど、本当? ヒルドイドソフトは、血行促進・皮膚保湿剤で、外傷などの炎症反応の治療や保湿が必要な治療に使われる薬ね。 保湿剤ってことは乾燥にい...2023.01.18薬
薬おむつかぶれと薬 おむつかぶれと薬 赤ちゃんのおむつかぶれに、いいお薬ってあるの? 市販されているおむつかぶれに使えると書かれている薬がどんなものか、見てみましょう。 一つは、佐藤製薬のポリベビーがあるわ。 一番の問題は、殺菌...2023.01.17薬
薬ニキビの薬 ニキビの薬 ニキビに薬を使うのって、どうなの? 市販のにきび薬は、角化軟化作用・脱脂作用があるイオウで、ニキビの頭部を開き皮脂を吸収して、殺菌消毒剤のレゾルシンでアクネ菌を殺菌し、抗炎症作用があるグリチルリチン酸でニキビ...2023.01.13薬
健康へのヒント皮膚常在菌 皮膚常在菌とは 皮膚にはたくさんの菌がいるって、本当? ええ、本当よ。 あくまでも人間の目から見てだけど、常在菌は、善玉菌・日和見菌・悪玉菌という3種類の菌に分けられているの。 それぞれの菌はどんなものが...2023.01.11健康へのヒント
薬ステロイド剤入りの皮膚薬について ステロイド剤とは ステロイド剤入りの皮膚薬って、よくないの? 私は使わない方がいいと思うわ。 どうして? まず、最初にステロイド剤について説明するわね。 皮膚薬に入っているステロイド剤って、身体...2022.12.13薬
薬薬疹について 薬疹とは 知っている人が、ドラッグストアで買った風邪薬で、皮膚がただれて、とても大変だったって聞いたんだけど、そんなことってあるの? はい、あります。 薬疹と言って、薬によって生じた湿疹のことね。 普通は、薬...2022.11.02薬
健康へのヒント皮膚は汚れている? 皮膚の機能 皮膚って、どんな働きがあるの? 皮膚は身体の中で一番大きい臓器で、身体を外側から守ってくれるバリアの働きをしているの。 そのバリアが何からできているのか分かるかな? なんだろう? 皮...2022.10.08健康へのヒント
健康へのヒント市販の皮膚薬の実態 よく効く皮膚薬とは ドラッグストアで売っている皮膚薬って、どうなの? ドラッグストアで売っている皮膚薬を調べて分かったことは、ほとんど目薬と同じで、皮膚のために使える皮膚薬はないと言っても言い過ぎではないということだった...2022.09.10健康へのヒント薬